こんにちは! 今私は新しく入った会社でBFFを触る必要があり、Spring Boot を勉強しようと思っています。
ただ、本を買って読み進めてみたのですが最初に出てくる Java SE だったり Java RE だったりがちんぷんかんぷんという始末。。😨
そこで今回はこの Java 〇〇 についてまとめてみようと思います。
Java SE
Java SE とは Java Platform, Standard Edition の略でJavaで使用されるAPIをまとめたものだそうです。
iOSでいうFoundationフレームワークの用に基本的な機能が集まったものと考えて良さそうです。
Java EE
Java SE は基本的な機能しか入っておらず、企業システムなどのように大規模な開発を必要とする場合は Java EE を使います。
Java EE は Java Platform, Enterprise Edition の略で大規模開発に必要なAPIが含まれます。
Java EE は Java SE の拡張版という位置づけです。
Java ME
Java EE は Java Platform, Micro Edition の略で主に組み込み機器やモバイルデバイスで動作するアプリケーションを開発するときに使われます。
こちらも Java SE の拡張版です。
まとめ
今回は Java 〇〇 についてまとめてみました。書いてみると単純でした。次回は JRE, JDK についてまとめる予定です!
ではでは(^_^)/~